いつも施工事例をご覧下さり有難うございます。
LOOPLUS藤室です。
先日久しぶりに下北沢をブラブラしてきました。
学生時代古着屋さんめぐりや観劇、飲み会などで何度訪れたかわかりません。
駅周辺もだいぶ変わり、時代の変化を感じずにはいられませんでした。
海外の方も結構いて、とてもにぎわっていました。
食べたかったカレー屋さんは大行列で断念してパンケーキを食べました。
ふわふわでおいしかったです。
🍛🍛🍛次回こそは是非ともカレーを食べたいです🍛🍛🍛
今回はユニットバスの交換事例をご紹介いたします。
今回のユニットバスはTOTOマンションリモデルバスルームWSシリーズDタイプです。
※画像をクリックするとオンラインカタログにアクセスできます。
サイズは1218です
(1218とはお風呂場の内寸で1200mm×1800mmということです)
今回の工程は以下の通りでした。
1日目:
AM 共有部養生、ユニットバス解体、設備、電気工事(多能工にてあらゆる工程を2~3名程度で対応します。)
PM 午後よりユニットバス組立(こちらもユニットバス解体~設備電気対応した担当にて引き続き作業)
2日目:UB組み立てコーキング作業、ユニットバス枠設置、各種接続(1日目と同様のメンバーにて対応します。)
3日目:トイレ床下地補強、トイレ内装貼替、トイレ交換
※お風呂はシャワー程度でしたら2日目から使用可能となります(条件によっては3日間の工程となることもございます。)
施工前
施工中
解体後です。
新しいユニットバス用に排水管の位置を決め接続。
換気扇の試運転
お風呂のお湯はり試験中です。
施工後
新しいユニットバスに交換完了です。
その他 施工 トイレ交換・床下地補強、内装工事
今回の工事ではトイレ交換・内装工事もご依頼いただきました。
トイレ室内の入口手前がきしむ音が鳴るとのことで、クッションフロアをはがし、下地補強もいたしました。
下地補強
床の凸凹を平らにして、下地跡が仕上げ表面に現れないよう、丁寧に補強しました。
お色味も変わり、雰囲気が変わりましたね。
~~~~~~~~~
街は半袖で軽やかな季節になりました。
日傘や帽子など日焼け対策も本格的になりますね。
かと思えば、そろそろ梅雨入り。
雨の日もあったりと気温や気圧の変化も多い時期ですので体調を崩さないように気を付けたいものですね。
これからも快適な生活をご提供いたします。